大阪・関西でケータリングの依頼をお考えの方におすすめ!美味しいと口コミで人気の業者を厳選してご紹介しています。

ケータリングとデリバリーの違いとは?目的に応じて選択しよう!

公開日:2021/07/15  


最近よく耳にする「ケータリング」。料理を指定場所で提供してくれるサービスですが、デリバリーとはどう違うのでしょうか。また、どのような使い分けをすると効果的なのでしょうか。こちらでは、ケータリングとデリバリーの違いとメリット・デメリットに触れながら解説していきます。

ケータリングのメリット・デメリット

ケータリングとは、指定の場所で食事を提供してくれるサービスです。あらかじめ予約をしておき、指定の場所へ料理を届けてくれます。デリバリーと違うのは、食事中スタッフが常駐し、暖かいものは暖かいまま、冷たいものは冷たいまま提供される点です。また、食事の盛り付けや会場のセッティング、片づけまですべてお店側が行ってくれます。ただ料理を運んでくれるだけではなく、まるでホテルの食事のようなサービスを提供してくれるのがケータリングです。

ケータリングのメリット

ケータリングで提供される料理は、豪華なものやおしゃれなものが多いです。また、盛り付けにも非常にこだわりがあるため、素人ではなかなか出せないおしゃれな盛り方、写真映えするような並べ方にしてくれます。思わずみんなが写真を撮りたくなったり、自慢したくなるような会場を演出してくれますので、華やかな場には持ってこいでしょう。

また、食事中にはスタッフが常駐しているため、飲み物を用意してくれる、ローストビーフを目の前で切ってくれる、料理をフランベしてくれるといったプランもあります。準備から片づけまでスタッフが行うため、主催者はその分参加者とのコミュニケーションをとったり、催しに専念できるというメリットもあります。パーティーが円滑に進むという点においてケータリングはかなり優れているといえるでしょう。

ケータリングのデメリット

華やかな場を演出できるケータリングですが、その分費用はデリバリーより、かさみます。事前の細かい打ち合わせが必要になるため、あらかじめ予算を確認し、予算内でどのクオリティのケータリングが依頼できるのか精査する必要があります。

デリバリーのメリット・デメリット

デリバリーとは、食事の宅配サービスのことです。ピザの出前やお弁当屋さんのオードブルなどはこちらにあたります。「手軽に利用できる」ことが売りになっているので、使い捨ての容器に入っていたり、値段も安価で注文できることがほとんどです。デリバリーは料理の配達サービスのみなので、ケータリングとは違い料理を並べたり会場のセッティング、片づけ等はすべて自分たちで行う必要があります。また、暖かい料理も時間が経つと冷めてしまいます。

デリバリーのメリット

デリバリーは少ない数からでも気軽に注文ができるため、小さなパーティーでも電話やWEBで簡単に手配ができます。費用もケータリングに比べて安価で済むため、予算が多くない場合はデリバリーの方が良いといえるでしょう。昨今ではデリバリーの種類も多くなってきているので、複数のお店で色々なものを注文する楽しみもあるでしょう。

また、料理は使い捨ての容器で配達される場合がほとんどです。容器は食べたあと捨ててしまい、洗い物が発生しないことも便利な点でしょう。ケータリングだと慣れない、他者が介入することで気軽に食事が楽しめないといった場合がありますが、デリバリーであれば食べなれているもの、気心の知れた人たちのみで楽しめるといったメリットもあります。

デリバリーのデメリット

デリバリーは食べ物の配達のみのため、セッティングや片づけは自分達ですべて行う必要があります。人数が多い場合は、準備や片づけだけでもかなり手間と時間がかかります。大規模なパーティーはデリバリーでは大変な可能性があります。注文数が多くなる場合は、店側が調理する時間も必要なため、数日前から予約をとっておく必要があります。また、料理の内容も普段から食べられるものが多いので、特別感はあまりないでしょう。

ケータリングとデリバリーはどう使い分ける?

ケータリングがおすすめのシーンは、人数が多く集まるイベントや、華やかにしたいイベントです。社内外の人を集めて行うパーティーや、結婚式の二次会などでは人数も多くなる上、華やかさや豪華さが求められます。また、主催者や参加者同士のコミュニケーションも必要になるため、スタッフがセッティング、片づけ、常駐サービスを行ってくれるケータリングは非常にマッチしているでしょう。

反対に、小規模なイベントであればデリバリーでもよいでしょう。友達同士が集まっての誕生日パーティーや社内での少人数での懇親会など、人数が多くなければ準備や片づけにもそれほど時間はかかりませんし、マナーも気にすることなく自由に楽しめるためです。

 

ケータリング、デリバリー、それぞれにメリットとデメリットがあります。決められた予算や参加人数、イベント内容に合わせて、どちらを選ぶべきかが変わってきます。ぜひこちらを参考に、素敵なイベントを作ってくださいね。

おすすめのケータリング業者5選

商品画像
商品名ダイナックマックスパートセカンドテーブルミヤコパーティーウィズユー
特徴ご利用シーンや人数に合わせて最適なプランをご提案!料理の美味しさも好評◎大阪を中心に様々な会場の案内も可能。一番美味しい状態で料理が楽しめるよう、きめ細やかなサービスでおもてなしするパーティー会場の設営および撤収作業・現状復帰まで全ての段取りを代行。また、屋台・キッチンカーも手配可能。全て自社でまかなうことにより、大幅なコストダウンを実現。また、式典・神事等の会場設営・レンタルも一括して行う。お客様の要望・予算を伺い、大事な宴席を丁寧に作るため、気軽に活用できる。また、パーティーを盛り上げるグッズを多数用意
詳細リンクもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しく

おすすめ関連記事

サイト内検索
【大阪】口コミで人気!おすすめのケータリング業者5選
ダイナック
ダイナミックの画像
マックスパート
マックスパートの画像
セカンドテーブル
セカンドテーブルの画像
ミヤコパーティーサービス
ミヤコパーティーの画像
ウィズユー
ウィズユーの画像