大阪・関西でケータリングの依頼をお考えの方におすすめ!美味しいと口コミで人気の業者を厳選してご紹介しています。

【大阪(関西エリア)】人気のケータリング業者おすすめ5選

イメージ
会社名ダイナックマックスパートセカンドテーブルミヤコパーティーウィズユー
特徴ご利用シーンや人数に合わせて最適なプランをご提案!料理の美味しさも好評◎大阪を中心に様々な会場の案内も可能。一番美味しい状態で料理が楽しめるよう、きめ細やかなサービスでおもてなしするパーティー会場の設営および撤収作業・現状復帰まで全ての段取りを代行。また、屋台・キッチンカーも手配可能。企画から会場設営、運営までを一括サポート。式典・神事等の会場設営・レンタルも対応。お客様の要望・予算を伺い、大事な宴席を丁寧に作るため、気軽に活用できる。また、パーティーを盛り上げるグッズを多数用意
公式リンク公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら

ケータリングとは?

祝賀会や忘年会など、パーティーを実施する際に利用されることが多いケータリング。デリバリーサービスと異なり、パーティーに必要なものを全て実施してくれるサービスとして、現在注目されています。
そこでここでは、「ケータリングの意味」・「サービス内容」・「相場」の3つに分けて、ケータリングについて詳しくご紹介していきたいと思います。

ケータリングの意味

ケータリングとは、パーティー会場に出張し料理提供・セッティング・演出を実施するサービスです。
会社・学校・貸会議室などを利用して、希望条件に応じたセッティングにして、どこでも好きな場所をパーティー会場にしてくれます。料理だけでなくドリンクのサービスやテーブルクロス、お皿などの必要な備品も用意して、配膳のサービスもしてくれます。

ケータリングは場所を選ばず利用可能なため、様々なシチュエーションに対応可能なのがメリットの1つ。お料理も冷めてて美味しくない料理ではなく、腕利きのシェフが作った美味しい料理を提供。業者によっては、板前による寿司の提供もあるようです。

メニュー内容やコーディネートプランなどは、専任のプランナーと打ち合わせします。利用状況や参加人数、年齢層、参加者の職業などを共有して、オーダーメイドなパーティー料理及びプランをきめ細かく決定。当日までプランナーと密に連携することで、スムーズな決定と負担の軽減を実現できます。

サービス内容

皆さんはパーティーを企画する時、「いったいどの程度料理と飲物を準備すれば・・・」と悩んだことはないでしょうか。
ケータリングではパーティーに必要な全てのものを届けるサービスとして、デリバリー・バンケット・オードブルの3つのサービスを包括して提供しています。

デリバリーとは、注文を受けた料理や弁当を指定された会場まで配達するサービスのこと。

オードブルとは前菜という意味で、会食時の食事・軽食・肴(おつまみのこと)などを大皿に盛り合わせて販売・提供するサービス。

バンケットはホテル・レストランでの宴会の様な会場でのサービスを再現。サービススタッフが支度から後片付けまで、全部責任を持って行ってくれます。

また具体的なサービス内容は業者により異なりますが、料理の配達・専属スタッフによる打ち合わせ・宴会場におけるサービススタッフの手配・会場設営・テーブルセッティング・フリードリンク・アテンドスタッフの手配・パーティー会場の後片付け・清掃等一通り実施してくれます。自身で行うと時間や手間が掛かってしまうことを代行してもらうことで、所要時間の削減が実現できるのです。

相場はどのくらい?

ケータリングの相場ですが、一般的に多いのは、1人あたり3000円~5000円程度のようです。オプション追加や内容のグレードアップを行っても、1人あたり6000円程度になることが多いようです。

具体的な値段は、規模・人数・料理内容・飲み放題有無/内容などで大きく変動します。一般的に多いのはコースごとに標準価格が設定されており、その価格×人数分が費用として発生。もしアレルギーや主義(ビーガンなど)、また宗教上の理由で食べられない物があるなどでコース料理の内容を変更する場合や出張料理を依頼する場合は、費用が変動する可能性があります。また、価格には料理の提供・配膳のみではなく、会場のセッティング・食器/グラス類の準備・バンケットサービス・後片付けなどサービスが全て含まれています。幹事の負担も少なく、楽チンですね。

ただ会社によってどのようなサービスを提供しているか、また対応範囲も異なってきます。会の内容に応じて、どのようなサービスを特に重視するかを決めておくと、ケータリング業者選びがスムーズにできます。

  • パーティー会場に出張して料理提供・セッティング・演出を実施してもらえるサービスがケータリング
  • 基本的にパーティーの料理に関するすべての作業を代行してもらうことが可能
  • 費用相場は1人当たり3,000円~5,000円程度

関西エリアでおすすめのケータリング業者をご紹介します!

ケータリングについて説明させていただきましたが、おわかりいただけたでしょうか。ここからは管理人おすすめのケータリング業者を紹介していきたいと思います。その前に管理人の紹介をさせていただきますね。

私は大阪で会社員をしている30代の男性です。以前、会社で開催される懇親会の幹事を担当しました。飲食店を予約して行うのも悪くないですが、その時は参加人数が多いため、様式を変更して開催してみようと思いつきました。

そこで色々調べて見つけたのが、ケータリング会社。ケータリング会社について調べていく内にケータリング会社やケータリングサービスについて詳しくなったため、このサイトを作成しました。ご参考にして頂ければ幸いです!

【大阪】口コミで人気!おすすめのケータリング業者5選

ダイナミックの画像
おもてなしを重視した質の高いケータリングサービスを提供!

  ダイナックは東京・大阪の2か所に拠点を展開する、外食サービス企業です。ケータリングサービスは年間3,000件以上の実績を誇り、パーティーのプランニングからコーディネートまで一貫してプロデュースしてくれます。

  さらに、自社スタッフの多さからきめ細かなおもてなしが期待でき、急な予約にも対応が可能。料理の質も高く、多くの参加者が満足のいくサービスを受けることができます。

  • 約250店舗を展開する「食」のスペシャリスト
  • 年間3000件以上の実績で質の高いサポート
  • 会場の手配からお皿の後片付けまでお任せ

ダイナックの基本情報

特徴 日本全国70コースのゴルフ場レストランも運営する「食」のスペシャリスト。お客様の要望にそったケータリングプランを提案。
コースの種類・価格帯 パーティービュッフェ4,400円メニュー12品
パーティービュッフェ5,500円メニュー15品
パーティービュッフェ6,600円(ベジタリアン入り)14品
対応可能人数 30名様~最大5,000名様
対応可能エリア 大阪・京都・兵庫(関西営業部)
東京・神奈川(関東営業部)
飲み放題有無 お一人様¥1,980(120分)
オプションメニュー 要相談
MAP
営業時間 平日9:30~17:30(土日曜・祝日は除く)

ダイナックのケータリングプラン

  • 株式会社ダイナックの画像 引用元:https://www.dynac-japan.com/
    パーティービュッフェ5,500円メニュー15品
  • 株式会社ダイナックの画像 引用元:https://www.dynac-japan.com/
    パーティービュッフェ6,600円メニュー15品
  • 株式会社ダイナックの画像 引用元:https://www.dynac-japan.com/
    パーティービュッフェ4,400円メニュー14品
マックスパートの画像1
パーティーを盛り上げる演出が得意!実演料理も好評。

  マックスパートは東京と大阪に拠点を置き、ケータリングサービスの他にもやホテルや飲食店などを展開している会社です。ケータリング事業も実績多数で、年間2,000件以上のイベント・パーティーを開催しています。

  また、マックスパートではイベントを盛り上げるような演出を多数用意しているのも魅力の一つ。提携しているイベント会場・イベントホールも多いので、会場手配からお願いできます。

  • イベントを盛り上げる実演パフォーマンスが魅力
  • ホテルスタッフならではのおもてなしを体験
  • 幹事の負担も徹底的にサポート

マックスパートの基本情報

特徴 ホテルサービスのノウハウをもつサービススタッフが常駐。さまざまなイベント会場・イベントホールなどと提携し、無料で手配可能。
コースの種類・価格帯 グランドメニューMstyle
バリューコース6,600円(税込)・セレクトコース8,250円(税込)・スペシャルコース9,350円(税込)
その他、20種類ほどのコースを用意。
対応可能人数 30名~3,000名まで
対応可能エリア 大阪・京都・兵庫・奈良・和歌山
飲み放題有無 2時間飲み放題が全てのコースに含まれている。
オプションメニュー 実演料理(北京ダック・飲茶サービス・マグロ解体ショーなど)・チョコレートファウンテンなど。
MAP
営業時間 お問合せ:平日9:00~18:00

マックスパートの料金プラン

  • マックスパートの料金プラン1 引用元:https://maxpart.net
    スタンダード 5,500円メニュー

    前菜、サラダ、お肉料理、お魚料理、パスタやライスなどのメニューが揃った手頃なおすすめプラン。例えば、比較的年齢層が若い来場者が多いなど、社内向けイベントやパーティに最適です。

  • マックスパートの料金プラン2 引用元:https://maxpart.net
    スタンダード 6,600円メニュー

    前菜、サラダ、お肉料理、お魚料理、パスタやライスなど、ボリュームのあるメニューが揃ったおすすめプラン。例えば、入社式や運動会など、比較的年齢層が若い来場者が多いなど、カジュアルなシーンでのイベントやパーティに最適です。

  • マックスパートの料金プラン 引用元:https://maxpart.net
    スタンダード 11,000円メニュー

    ブッフェ料理と実演料理「シェフズダイニング」を加え、ケータリングの醍醐味を味わえるメニュー。

セカンドテーブルの画像1
美味しく見栄えのいいケータリングメニューが充実!

  セカンドテーブルは東京・大阪・兵庫の3か所に拠点を置き、法人向けのケータリングサービスやオードブルの宅配デリバリーなどを展開している会社です。ジャンル問わず出されるメニューはどれも美味しいと好評で、年間2,000件以上のケータリング実績を誇ります。

  ケータリングプランの種類が大変多く、飲み放題プランも充実しているのが強みで、さらにオプションメニューも数多く取り揃えています。

  • 年間2000件以上の実績
  • 10名~2000名まで対応可能で、少人数から大規模パーティーまで対応可能
  • フィンガーフードの取り扱いが多く立食パーティーに最適

セカンドテーブルの基本情報

特徴 経験豊富なスタッフがサービスを行うので安心して楽しむことができる。また、に一流シェフによる華麗な料理パフォーマンスを見ることができる。
コースの種類・価格帯 ライトプラン2,200円(税込)
プレシャスビュッフェプラン3,080円(税込)その他、フィンガーフード中心のプランや実演料理を含むプランなども用意。
対応可能人数 10名~2,000名まで
対応可能エリア 大阪・京都・兵庫・奈良
東京・神奈川・千葉・埼玉
飲み放題有無 アルコール類を含む飲み放題3種類とソフトドリンクのみの飲み放題を2種類用意。別途料金追加で、日本酒飲み比べセットや単品ドリンクの追加も可能。
オプションメニュー 実演料理(ローストビーフor生ハムカッティング・出張寿司職人など)ホールケーキ提供・備品レンタル・サーバー付きドリンクなど。
MAP
営業時間 10:00~19:00

セカンドテーブルの料金プラン

  • セカンドテーブルのプラン情報1 引用元:https://2ndtable.com/
    フィンガーフードプラン

    2,500円
    リーズナブルながらこだわりのメニューを揃えました。名刺交換会やカジュアルな打ち上げに最適なプランです。

  • セカンドテーブルのプラン情報2 引用元:https://2ndtable.com/
    カジュアルプラン

    2,800円
    ちょっとしたおもてなしやランチタイムにピッタリなプラン

  • セカンドテーブルのプラン情報3 引用元:https://2ndtable.com/
    プレミアムプラン

    6,500円
    華やかなパーティーにピッタリな豪華なプランです。

ミヤコパーティーの画像1
竣工式を中心にあらゆるパーティー・式典に対応可能。

  ミヤコパーティーサービスは、昭和フード株式会社が運営するケータリングサービスです。最高の料理・最高のプラン・最高のサービスの3つを理念にケータリングサービス・パーティーサービスを提供しています。

  準備から運営に至るまで、きめ細かくサポートしてくれます。さらにミヤコレンタルサービスも併せて展開しており、パーティーや式典に必要な備品のレンタルや会場設営も対応可能です。

  • 年間200件以上の実績
  • 企画、設営から運営までをトータルプロデュース

ミヤコパーティーの基本情報

特徴 簡単なお料理の仕出し・弁当・オードブル宅配から1000人規模のパーティーまで、全力をあげて対応。また、宅配オードブルシステムも確立。
コースの種類・価格帯 バイキングビュッフェプラン 2,200円~5,500円(税込)など。その他、オードブルアラカルトやサンドイッチプレート、仕出し弁当など種類豊富に用意。
対応可能人数 10名~1,000名まで
対応可能エリア 大阪・兵庫・神戸・京都・奈良
飲み放題有無 記載なし
オプションメニュー お寿司、サンドウィッチ、フルーツの提供が可能。
MAP
営業時間 平日:9:00〜18:00

ミヤコパーティーサービスの料金プラン

  • ミヤコパーティーサービスの料金プラン1 引用元:https://www.miyakoparty.co.jp
    フィンガーオードブル(大)

    6,050円
    パーティを華やかにするフィンガーフード。

  • ミヤコパーティーサービスの料金プラン2 引用元:https://www.miyakoparty.co.jp
    シーフードフライ盛り合わせ

    4,950円
    おつまみにもおかずとしても。シーフードフライの盛り合わせ。

  • ミヤコパーティーサービスの料金プラン3 引用元:https://www.miyakoparty.co.jp
    ミックスサンドウィッチ

    3,300円
    卵、ハム、野菜がたっぷりの3枚重ね

ウィズユーの画像1
お洒落で美味しい料理でパーティーを華やかに彩る!

  ウィズユーは、スター株式会社が展開するケータリングサービスです。お客様の要望・予算を丁寧にヒアリングして、ケータリングメニューを丁寧に美味しく提供するのが特徴となっています。

  また、洋食以外にも和食のケータリングメニューも用意されています。さらにウィズユーでは、マグロ解体ショーに寿司の握り出しなどのオプションメニューが豊富に用意されており、パーティーを盛り上げてくれます。

  • 経験豊富なスタッフがサポート
  • 創業90年以上のスター食堂と同じクオリティをご提供

ウィズユーの基本情報

特徴 お客様の手を取らす事はなく経験豊富なスタッフが全ての作業を行う。また、創業1925年、90年以上スター食堂が経営しているため味の保証はお墨付き。
コースの種類・価格帯 おしゃれにケータリングプラン 3,300円(税込)~
フィンガーフードプラン 2,200円(税込)~
モダン和食ビュッフェプラン 5,500円(税込)~
対応可能人数 30名~300名まで
対応可能エリア 大阪・京都・滋賀
飲み放題有無 1人あたり1,320円(税込)~
別途330円(税込)でワイン追加可能。
ソフトドリンク飲み放題 770円(税込)
オプションメニュー 丸ごとローストチキン・パエリヤの実演料理・うどん/そばの提供など。
MAP
営業時間 11:00~22:00

ウィズユーの料金プラン

  • ウィズユーの料金プラン画像1 引用元:https://www.withyou-k.com
    スタンダードケータリングプラン

    3000円
    いつもの職場・空間がパーティ会場に早変わり!竣工式やお披露目会やちょっとしたパーティー・納会にご利用いただいております!!

  • ウィズユーの料金プラン画像2 引用元:https://www.withyou-k.com
    フィンガーフードプラン

    2,500円
    いろんなフィンガーフードでおしゃれに!リッチに!お披露目やレセプションパーティなどにピッタリです!!

  • ウィズユーの料金プラン画像3 引用元:https://www.withyou-k.com
    モダン和食ビュッフェプラン

    5,000円
    の男性や外国人のお客様に喜ばれるプランです。季節の高級食材やお造里舟盛りなど豪華なメニューラインナップ!

【関西】エリア別 おすすめケータリング業者一覧

大阪・関西でおすすめのケータリング業者5選MAP


その他:【大阪】ケータリング業者一覧紹介

ケータリングスタイルの画像

基本情報
住所 東京都渋谷区東2-17-12 パーシモンチバ503
プラン料金の例 【シンプルプラン】7品5皿 お一人様 1,650円(税込)
【ライトフィンガープラン】8品6皿お一人様 2,200円(税込)
など
対応可能人数 1名~(メニューによっては10名以上~)
対応エリア 東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪
営業時間 月〜土:10:00〜18:00
公式サイトURL
http://www.catering-style.com/catering-west/

ファーストケータリングの画像

基本情報
住所 大阪府大阪市中央区森ノ宮中央1-14-1
プラン料金の例 フィンガーフードプラン<全9品> お一人様 2,200円(税込)
洋風スタンダードプラン <全10品> お一人様 2,600(税込)
など
対応可能人数 30名~
対応エリア 近畿全域
営業時間 9:00〜20:00
公式サイトURL
https://first-catering.jp/

タバックケータリングサービスの画像

基本情報
住所 大阪市東淀川区豊里7-32-11
プラン料金の例 ファンシープラン お一人様 2,280円(税込)
フィンガーフードプラン お一人様 2,680円(税込)
デコレートプランお一人様 2,680円(税込)
など
対応可能人数 1名~
対応エリア 大阪、兵庫、京都、奈良、和歌山
営業時間 9:00~21:00
公式サイトURL
https://tabac-cs.com/

ベストサーブの画像

基本情報
住所 大阪府池田市城南1-2-3
プラン料金の例 お一人様 2,500円~
対応可能人数 記載なし
対応エリア 大阪、兵庫、京都、奈良、滋賀、和歌山
営業時間 記載なし
公式サイトURL
http://www.bestserve.jp/

リンクケータリングの画像

基本情報
住所 京都市上京区小山町908-8
プラン料金の例 スタンダード/プリフィクスプラン:3500円(税込)
VEGAN プラン3000円(税込)
対応可能人数 少人数や100名以上も可能
対応エリア 大阪府、京都府、滋賀県、奈良県
営業時間 9:00~17:00
公式サイトURL
https://link-catering.com/

平成パーティーサービスの画像

基本情報
住所 大阪府和泉市伏屋町2-3-24
プラン料金の例 サンクスコース:3850円(税込)
ライトコース:3300円(税込)
対応可能人数 1名~201名以上
対応エリア 大阪・京都・神戸
営業時間 9:00~17:00
公式サイトURL
https://hey-sey.co.jp/

FORTHETABLEの画像

基本情報
住所 大阪府高槻市城北町1-9-6 福寿舎内広間
公式サイトURL
https://www.for-the-table.com/about/

ピュエラの画像

基本情報
住所 大阪市中央区常盤町2-3-8-201
公式サイトURL
http://www.puellakitchen.com/

キナリケータリングの画像

基本情報
住所 大阪市天王寺区南河堀町3-2​
プラン料金の例 PREMIUM PLAN 10,000円
SPECIAL PLAN 8,000円
SELECT PLAN 6,000円
CASUAL PLAN 5,000円
対応可能人数 10名以上
対応エリア 大阪・京都・神戸・奈良・東京
営業時間 10:00~19:00
公式サイトURL
https://www.kinari-catering.com/

南海ケータリングサービスの画像

基本情報
住所 大阪府高石市取石5-2-40
プラン料金の例 パーティ・宴会ケータリング 3,500円/人
Hot Delivery® 1,500円/人
など
対応可能人数 記載なし
対応エリア 大阪・京都・神戸・奈良・東京
営業時間 平日 9:00~18:00
公式サイトURL
http://nankai-cs.co.jp/
株式会社フジオカンパニー

株式会社フジオカンパニーの画像

基本情報
住所 大阪市北区東天満2-6-8 2階
プラン料金の例 ケータリング 一人様あたり7,000円~
対応可能人数 4人以上
対応エリア 記載なし
営業時間 10:00~17:00
公式サイトURL
http://fujiocompany.com/Html/Main.asp
OMOIDE FACTORY

OMOIDE FACTORYの画像

基本情報
住所 神戸市東灘区向洋町中6-9 神戸ファッションマート8
プラン料金の例 バラエティーケータリング お一人様5〜6品(フィンガーフード+大皿料理) 2,500円+税/6〜7品(フィンガーフード+大皿料理) 3,000円+税/7〜8品 (フィンガーフード+大皿料理) 3,500円+税など
対応可能人数 なし(利用料金10万円(税別)以上から)
対応エリア 大阪府、兵庫県
営業時間 9:00~21:00
公式サイトURL
https://www.omoidefactory.co.jp/index.html
株式会社トランジットクルー

株式会社トランジットクルー の画像

基本情報
住所 大阪市北区堂島1-5-17 堂島グランドビル地下1階
プラン料金の例 記載なし
対応可能人数 記載なし
対応エリア 大阪、神戸、京都など
営業時間 記載なし
公式サイトURL
http://www.transitcrew.com/
中央フードサービス株式会社

中央フードサービス株式会社の画像

基本情報
住所 大阪市福島区野田2-14-10
プラン料金の例 かがやき:9,500円
みやび:8,500円
かなで:6,500円
あおい:5,000円
対応可能人数 ~1000名
対応エリア 大阪府下近隣
営業時間 10:00~17:00
公式サイトURL
http://www.cfs.co.jp/index.html
バイブスシェフズ

バイブスシェフズの画像

基本情報
住所 大阪府大阪市中央区南久宝寺4-4-1 新御堂ビルB1
プラン料金の例 ライトオードブル:3,300円(税込)
Vibesスタンダード:5,500円(税込)
Vibesハイエンド:8,800円(税込)
など
対応可能人数 合計6万円以上10名〜
対応エリア 大阪府、兵庫県、京都府、和歌山県、奈良県
営業時間 10:00~19:00
公式サイトURL
https://vibes-chefs.com/
Kʼs labo + Artisan

Kʼs labo + Artisanの画像

基本情報
住所 記載なし
プラン料金の例 ブッフェ料理:ライトプラン 3,850円(税込)/名
スタンダードプラン 5,500円(税込)/名
プレミアムプラン 7,700円(税込)/名
など
対応可能人数 記載なし(ブッフェ料理は各プラン税込110,000円以上から)
対応エリア 大阪府内全域および阪神間
営業時間 10:00~19:00
公式サイトURL
https://kslabo-artisan.com/
パーティーケータリング

パーティーケータリングの画像

基本情報
住所 大阪府大阪市北区梅田2-5-13 桜橋第一ビル
プラン料金の例 ガッツリプラン 3,960 円(税込)
エクセレントプラン 3,300 円(税込)
カジュアルプラン 2,860 円(税込)
など
対応可能人数 ~300名(総額が税込み16万5千円以上から)
対応エリア 大阪24区
営業時間 9:00~17:00
公式サイトURL
https://catering-osaka.jp/
関西ケータリングサービス

関西ケータリングサービスの画像

基本情報
住所 京都府綾部市渕垣町段京10-11
プラン料金の例 ケータリングバーベキュー Aコース お一人様 ¥3,300円(税別)・お一人様 Bコース¥3,600円(税別)など
対応可能人数 記載なし
対応エリア 京都府、兵庫県、福井県、大阪府、滋賀県、岐阜県、名古屋、三重県、岡山県
営業時間 9:00~18:00
公式サイトURL
http://kansai-k.jp/

大阪(関西エリア)でおすすめの業者を一覧表にまとめました!

ここまで、ケータリング会社を選ぶ上での豆知識や参考となる情報をお伝えしてまいりましたが、ここからはおすすめのケータリング会社をご紹介していきたいと思います。

ケータリング会社ごとにコース内容やサービス面での特徴が異なってきますので、そちらを分かりやすく票にまとめています。ご参考にして頂ければ幸いです。

イメージ
会社名ダイナックマックスパートセカンドテーブルミヤコパーティーウィズユー
特徴ご利用シーンや人数に合わせて最適なプランをご提案!料理の美味しさも好評◎大阪を中心に様々な会場の案内も可能。一番美味しい状態で料理が楽しめるよう、きめ細やかなサービスでおもてなしするパーティー会場の設営および撤収作業・現状復帰まで全ての段取りを代行。また、屋台・キッチンカーも手配可能。企画から会場設営、運営までを一括サポート。式典・神事等の会場設営・レンタルも対応。お客様の要望・予算を伺い、大事な宴席を丁寧に作るため、気軽に活用できる。また、パーティーを盛り上げるグッズを多数用意
コースの種類・価格帯パーティービュッフェ4,400円メニュー12品
パーティービュッフェ5,500円メニュー15品
パーティービュッフェ6,600円(ベジタリアン入り)14品
【グランドメニューMstyle】
バリューコース6,600円(税込)
セレクトコース8,250円(税込)
スペシャルコース9,350円(税込)
その他、20種類ほどのコースを用意。
ライトプラン2,200円(税込)
プレシャスビュッフェプラン3,080円(税込)
その他、フィンガーフード中心のプランや実演料理を含むプランなども用意。
バイキングビュッフェプラン 2,200円~5,500円(税込)など。その他、オードブルアラカルトやサンドイッチプレート、仕出し弁当など種類豊富に用意。おしゃれにケータリングプラン 3,300円(税込)~
フィンガーフードプラン 
2,200円(税込)~
モダン和食ビュッフェプラン 5,500円(税込)~
対応可能人数30名様~最大5,000名様30名~3,000名まで10名~2,000名まで10名~1,000名まで30名~300名まで
対応可能エリア大阪・京都・兵庫(関西営業部)
東京・神奈川(関東営業部)
大阪・京都・兵庫・奈良・和歌山大阪・京都・兵庫・奈良
東京・神奈川・千葉・埼玉
大阪・兵庫・神戸・京都・奈良大阪・京都・滋賀
実績年間3,000件以上年間2,000件以上年間2,000件以上年間200件以上
(竣工式・竣工披露パーティが中心)
創業90年以上の実績
飲み放題有無お一人様¥1,980(120分)2時間飲み放題が全てのコースに含まれているアルコール類を含む飲み放題3種類とソフトドリンクのみの飲み放題を2種類用意。
別途料金追加で、単品ドリンクの追加も可能。
記載なし1人あたり1,320円(税込)~
別途330円(税込)追加でワイン追加可能。
ソフトドリンクのみ 770円(税込)
詳細リンク
公式リンク公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら

ケータリングとデリバリーの違いとは?

ケータリングは会場へ料理を運んでくれるサービスですが、似たようなものにデリバリーがあります。両方ともサービス内容が類似しているため、どちらを選べばよいかわからなくなる人もいるでしょう。しかし、ケータリングとデリバリーにはおおきな違いがあることはご存じでしょうか?

ケータリングとデリバリーの業務内容は食事を運ぶという点でほとんど同じです。しかし、ケータリングにはデリバリーにないサービスがいくつか存在します。

例えば、食事の準備をしてくれるかどうかです。デリバリーで代表的なのはピザや寿司ですが、これらは基本的に自分で食事の準備や片づけをしなければなりません。デリバリーは手軽に頼める分、このような手間がかかる点がデメリットです。

一方、ケータリングは料理を運ぶだけでなく食器への盛り付けや後片付けなど、料理に関わる段取りまで行ってくれます。料理にはアクリル台や照明を利用し、より美味しそうに見せる演出を行います。ケータリングは大規模なパーティーで利用されることがほとんどですが、そういったイベントでは運営に手いっぱいで食事にまで配慮するのはとても難しいです。

こういった問題にも対応すべく、ケータリングでは食事だけでなくイベントの演出に必要な道具や会場の準備まで行っています。これによりイベントスタッフはパーティーの運営に専念することが可能です。

さらに、料理自体もデリバリーと比べて料理の質が高くなっている点もケータリングとの大きな違い。ケータリングでは、高級店でしか味わえないような料理も楽しむことができます。プランによっては板前さんやシェフなどが出張で料理してくれることもあり、食事もひとつのイベントになることも魅力。よりおいしい料理を宅配で楽しみたいという方にはケータリングがぴったりです。

このように、ケータリングとデリバリーには大きな違いがあることが分かりました。ケータリングはデリバリーにないサービスを提供していますが、その分かなりの費用が掛かります。しかし、準備の段取りや食事の質に違いがあるため、大人数のパーティーにぴったりです。ケータリングは会社によって用意しているプランが異なるため、細かくチェックすることを忘れないでください。

ケータリングサービスのメリット・デメリットをご紹介

ケータリングサービスは利用するにあたってメリットがある反面、デメリットも存在します。
こちらでは、それぞれ詳しく紹介しているため、しっかり確認してからケータリング会社を選びましょう!

メリット

①段取りの手間を省くことができる

パーティーを行う際には食事の準備だけでなく、席の用意や飾りつけなども必要です。
ケータリングサービスは、こういった会場のセッティングから後片付けまで任せることができます。

大規模な人数で行われるパーティーは準備以外にもやることはたくさんあるため、段取りを行う手間が省けるのは大きなメリットです。

②会場探しがスムーズになる

大人数でのパーティーは時期が重なることが多く、飲食店での予約はなかなかとれません。会場がなかなか見つからず、日程をずらさざるを得ない場合もあります。

その点、ケータリングサービスは会議室など広いスペースを用意できれば食事の手配をすべて行ってくれるため、会場探しに時間がかからないのがメリットです。

③エンターテインメント性が高い

ケータリングサービスの中には、その場で料理してもらうことができます。例えば、お寿司を握ったり、ステーキを焼いたりとエンターテイメント性がとても高いのが魅力です。

飲食店でのパーティーは完成された料理が出されますが、調理の様子をみることができません。その点、ケータリングサービスによって、食事が余興の一部になる点はメリットです。

④好きな場所で本格的な料理が楽しめる

ケータリングは利便性だけでなく。料理の質にもこだわっています。フレンチやイタリアンなど、高級料理店の味を楽しむことができるところも珍しくありません。

このように、ケータリングサービスは好きな場所で料理を楽しむことができます。

デメリット

①予算が高い

ケータリングサービスの一番のデメリットはコストがかかる点です。1人あたりの料金相場は、最低でも5,000円以上かかります。

さらに、サービス費用以外にも会場を借りるお金が必要です。自社のオフィスで開催するのであれば必要ありませんが、基本的に会場は自分で用意しなければなりません。

そのため、ケータリングサービスの利用にはかなりの費用が発生するのがデメリットです。あらかじめ予算を決めたうえで、ケータリング会社を選ぶようにしましょう。

②人数制限がある

ケータリング会社によっては、パーティーの参加人数に制限があります。そのため、急な人数増加やキャンセルに対応していません。

ケータリング会社を選ぶ際には、参加人数を把握することをおすすめします。

どこにする?ケータリング会社を選ぶポイント

会社で懇親会等のパーティーを実施する際、デリバリーやケータリングサービスを利用される方が多いかと思います。ですがケータリング会社を選ぶ際は、どの会社も似たようなサービスに見えてどこを選べば良いか迷いますよね。

そこで、この記事ではケータリング会社を選ぶポイントとして「コース内容と料金」・「飲み放題メニューの有無」・「料理内容の変更」・「当日のスタッフサービス」・「過去の実績」・「会社概要」の6つに分けて、ご紹介します。

ケータリング会社を選ぶポイント①

コース内容と料金

ケータリング会社を選ぶポイントの1つ目は、コース内容と料金になります。コース内容は、パーティーに参加する人の年齢層・職業、また利用する状況に応じてどれを選ぶのが最適かが異なってきます。

そのため様々な状況に対応できるよう、和食、中華、イタリアン、フレンチなど様々な種類の料理が選べる会社が特に良いでしょう。こちらの希望条件に最適なコースを用意していて、料理の量も参加者の状況に応じて相談できる会社だとより良いですね。コース料理の内容は会社ごとに決まっていることが多く、コースA・コースB等と種類が分かれています。大体、3種類程度のコースを用意している会社が多いですが、会社によっては、もっと多くの種類のコースを用意している場合もあるようです。

値段も会社によって様々で1人あたり1000円台~2000円程度のコースから、3000円~5000円程度のコースを用意している会社もあります。パーティーの内容や規模、サービス内容によって予算も異なるかと思いますが、総合的に考えると多少金額が高いコースのほうが良いでしょう。最低でも3,000円以上のコースであれば、料理の質、サービスの質、値段の3つが見合っていることが多そうです。会社によってはコース料金に別途、飲み放題料金、会場設置~撤去費用、運搬費用などが追加されることがあり、それを含めると予算がオーバーしてしまう可能性があります。そのため、見積もりを出してもらう際に別途費用が発生していないかを、必ず確認しましょう。もし余計な費用を発生させたくないという場合は、予め料金に会場設置~撤去費用、運搬費用などが含まれてるかを確認しておくと良いでしょう。

また簡易的な内容で問題なければ、安いコースを検討しても良いかもしれません。ですが、多少金額が高いコースのほうがコース料理の内容もグレードアップするだけでなく、当日パーティー会場に手配されるスタッフの人数も増えることが多いようです。スタッフの人数が増えれば料理や飲み物のサーブも早くなりますし、追加オーダーもしやすくなるメリットがあります。

飲み放題メニューの有無

ケータリング会社を選ぶポイントの2つ目は、飲み放題メニューの有無です。ケータリング会社のプランでは、飲み放題付プランと、料理のみのプランで分けて用意しています。もしくは通常は料理のみのプランを用意して、別途料金をプラスすることで飲み放題が追加できる場合もあります。

料理のみのプランのほうがもちろんプラン料金は安いのですが、飲み物代が別途になるため場合によっては案外高くついてしまうことが多いです。そのため、予め飲み放題付のプランを選んだほうが、最終的な金額も抑えることができることが多いようです。

飲み放題有無に加えて、飲み放題の内容も同じくらい重要です。飲み物の種類がアルコール類のみよりは、アルコール類~ノンアルコール類まで幅広くあるプランが特に良いでしょう。飲み放題プランも1種類のみ用意している会社もあれば、複数用意している会社もあるため、料金や飲み放題の種類に応じて選ぶとより最適な選択がしやすいでしょう。

また状況に応じてビール、ワイン、ソフトドリンクだけでなく、カクテル類も用意してあるとより幅広い人たちに対応できます。

料理の内容について融通が効くか

ケータリング会社を選ぶポイントの3つ目は、料理内容の変更可否です。ケータリングの料理は予め内容が決まっていることが殆どです。ですがアレルギー、食の考え方(ベジタリアンやビーガンなど)、宗教上の理由等で食べれないものがある場合などで、使用できない食材がある場合は、事前にプランナーに相談すると対応してくれる場合が多いです。食材の用意の兼ね合いもあるため、料理内容変更が必要と分かった時点でプランナーに伝えておきましょう。内容の変更によって料金がどう変動するかも、併せて聞いておくと良いでしょう。

また参加者の年齢や職業などに応じて、コース料理をオリジナルの内容に変更できる会社もあります。華やかな雰囲気を重視してイタリアンベースの内容に変更したり、落ち着いた雰囲気のある和食ベースの内容への変更などができたり、料理のボリューム調整も相談可能です。相談時に積極的に幅広くプランを提案してくれるプランナーだと、こちらも内容を決めやすくなるのでより良いですね。

このように事前に料理の内容や量を相談し決めておくことで、料理が残ってしまうリスクを減らせますし、参加者の満足度も上げられます。

  • コース内容や料金を基準にするのがおすすめ
  • 飲み放題メニューがある会社を選ぶとお得
  • 料理内容を変更できるかどうかで選ぶのもよい方法

ケータリング会社を選ぶポイント②

当日のスタッフサービス

ケータリング会社を選ぶポイントの4つ目は、スタッフサービスになります。スタッフの対応が良いかどうかは、最初の予約相談の段階で分かるかと思います。電話の場合はその受け答えや話し方、事前打ち合わせがある場合はその際の対応や態度などがとても重要。プランの打ち合わせを行う際は、対応や態度に加えてこちらの立場に寄り添った提案を行ってくれるかを確認しましょう。こちらの意図を汲み取らず一方的にプランを提案する場合は、プランナーの変更を打診してみましょう。プランナーとの相性は大きいため、合わないと思ったら、その旨を会社に伝えると良い方向に向かうことが多いです。

加えて、パーティーでのローストビーフなど食べ物の切り分けサービスや板前による寿司の握り、シェフによる調理・提供などのパフォーマンスの提案したり、用意しているかも重要なポイントです。状況によっては調理済みの料理の提供だけでなく、パーティー会場内で料理を作って作りたての料理を提供するパフォーマンスを追加すると良い場合もあります。別途料金が発生する場合が多いですが、こちらの希望条件に対応できるようなオプションがあるとより良いでしょう。オプションを必要に応じて利用することで、参加者の満足度向上にも繋がります。

パーティー会場のレイアウトや設備の用意や提案も大切です。利用状況や条件に応じたセッティングをしてもらえるか、もし会場を借りる際はその規模に応じて設営・装飾をしてもらえるかを確認しておきましょう。会場設営に関しては、パーティー終了後の撤去作業もやってくれるところが多いです。

準備や予約の段階に加えて、パーティー当日の宴会スタッフの動きも重要と言えるでしょう。宴会スタッフの対応はテキパキと丁寧に動いているか、料理の手配や空になった料理皿を下げるを行っているか、ドリンクのサーブは手早く対応してくれるか、追加オーダー時もさっと気付いてやってくれるかなど、接客や対応の質を確認しておきましょう。

過去の実績をチェック

ケータリング会社を選ぶポイントの5つ目は、過去の実績です。今まで対応してきた実績件数はもちろん確認する必要がありますが、対応したパーティーの規模・シチュエーションも大事な要素です。どのようなパーティーを多く対応してきたかを確認することで、そのケータリング会社がどんなパーティーを特に得意としているかを知ることができます。

また、会社のHPに公式ブログや公式SNSなどがあると、より実績を確認することができます。公式ブログや公式SNSなどで実際に対応したパーティーの様子が掲載されているところであれば、信用度が高いです。写真も多く掲載してある会社だと、一層良いですね。但し、ただ公式ブログや公式SNSなどの更新頻度が少なかったり、写真をあまり掲載していないところもあります。そのため、複数の会社のブログやSNSを見比べて判断すると良いでしょう。

会社概要をチェック

ケータリング会社を選ぶポイントの6つ目は、会社概要です。会社概要にはどういう運営会社なのか、会社の情報がわかりやすく書いてあります。
信用と安全性を考えるならば、会社の規模が大きいほど安心につながります。もし事故があったらせっかくのパーティーが台無しですね。食品を届けてもらうわけですから、安全性が一番重要です。会社概要を確認して会社名を知れば、その会社の情報や評判を検索することもできます。特にケータリング会社選びに失敗したことがある人は、必ず確認しておきたいですね。

  • スタッフサービスの質を見極めることも大切
  • 過去の実績も参考になる
  • 会社概要までしっかり見ておけば評判などを検索できる

ケータリングで重要視するポイントは?

ここまでケータリングについて紹介してきました。どんなパーティーにも利用でき、喜ばれるケータリングに興味がわいてきた方も多いのではないでしょうか?
幹事も楽できるならと、いざケータリングを利用しようと思ったとき、どのくらいのコースがいいのか悩んでしまいそうですね…そこで、私が独自に「ケータリングで重要視するポイント」についてアンケートを実施しました。

その結果、一番多かったのは「料理内容・質」というポイントでした。おもてなしするなら美味しい料理を提供したいですよね。
次点で上げられたのは「料金」でした。料理の質やサービスと料金のバランスが取れていることが重要であることがわかる結果ではないでしょうか。
その他にも安全性や飲み放題などの点がありました。どれもあると嬉しいものなので、重視したいポイントとして上がるのは納得です。

このアンケート結果がケータリングサービス選びの参考になれば幸いです。また、当サイトで紹介しているケータリング業者はどこも素晴らしいサービスを提供してくれるところばかりです。そちらもぜひ見てみてくださいね!

 

ケータリングの申し込みの流れについて

ケータリングの最大の魅力である会場の空間演出サービスは、本格的なパーティーや懇親会を催す際におすすめです。予算と会場のイメージを伝えれば、予算内でプランの提案からセッティング、後片付けまで行ってくれます。

この記事では、本格的なパーティーを手軽に開催できる便利なケータリングの申し込みの流れを紹介します。

まずは問い合わせ

ケータリングを希望する日時、会場、参加人数、予算が決まったら、まずはケータリング会社に連絡しましょう。

申し込み時に、希望のメニュー、パーティーの趣旨、食事スタイルなど、プランを選択する場合もあります。しかし、申し込み後に打ち合わせがあるので、この時点で詳細が決まっていなくても問題ありません

打ち合わせやセッティングの手配など時間がかかる場合もあるので、パーティーの開催が決まったらなるべく早めに問い合わせてください。

初回打ち合わせ

スタッフとの打ち合わせで、より具体的な要望を伝えたり、イメージに沿ったプランを提案してもらえたりします。

経験を積んだ専門プランナーと共に、プラン内容、お食事メニューやドリンク、会場の装飾や演出、当日の搬入経路の確認まで、細かく計画を立てていきます。実際のイメージが湧かない場合にも、プランナーの提案や資料や事例集を見れば希望も明確になってきます。

お見積もり

全体のプラン内容が決まったら、概算見積書や提案書が作成されます。業者によっては、初回問い合わせの際に大まかな見積もりをしてくれる場合もありますが、詳細なプランを決定すると当初の見積もりより金額は変動します

特にお食事メニューや演出については、参加人数によって提供できるサービスが限られる場合もあります。

一般的にさまざまな演出ができるのは人数が多い場合です。ただ、その分費用もかさみます。初回見積もりの安さだけで判断せず、提供されるサービス内容や利用しやすさなど総合的に考慮してください。

予約・入金

見積もりまで納得できたら、正式な予約をします。参加人数の確定は予約の数日前が一般的なので、変更のないように注意しましょう。

当日のパーティー準備から運用・後片付けまで

当日は、打ち合わせで決定した内容通り、スタッフが設定場所で会場や食事のセッティングを行います。パーティーの最中も、パーティーの演出、お料理の配膳、空になった食器の回収、グラスの交換など全てケータリングサービスに含まれる内容です。

全てお任せできるので、ゲストはもちろん、依頼者もパーティーに集中して楽しめます。パーティーが終わったらスタッフが撤収作業を行い、支払いや請求書の受け渡しを行って終了です。

ケータリング会社によっては、片付け終了後のごみ処理や招待状作成、当日の司会進行、受付やクロークまで手配してくれる場合もあります。同じ予算でも提供されるサービス内容も異なるので、予算内で納得できるサービスが受けられるケータリング会社を見つけてみてください。

FAQ


1週間前までに予約をお願いします。


規模にも異なりますが大体2時間程です。


可能です。


可能です。ご希望、予算に合わせて最適な会場を紹介いたします。

記事一覧

ケータリングは、パーティーや会議、イベントなどさまざまなシーンで活用されています。料理の準備や後片付けの手間が省けるため、主催者の負担を軽減できるのが魅力です。本記事では、ビジネスシーンから ・・・[続きを読む]
ケータリングサービスは、指定された会場でテーブルセッティングから後片付けまでを担当してくれます。サービススタッフが常駐しており、一番おいしい状態での料理提供が期待できます。デリバリーに比べて ・・・[続きを読む]
パーティーやイベントを盛り上げるケータリングサービスです。でも、予算設定に悩む方も多いのではないでしょうか?人数や目的によって料金が大きく変わるため、適切な予算を立てるのは簡単ではありません ・・・[続きを読む]
社内イベントや大切な集まりの成功を左右するのが、ケータリングの選択です。しかし、多くの選択肢の中から最適なサービスを見つけるのは簡単ではありません。予算オーバーや料理の品質低下、スタッフの対 ・・・[続きを読む]
パーティーやイベントの準備で頭を悩ませていませんか?「ケータリング」という言葉を耳にしたことはあるものの、その実態がよくわからない方も多いのではないでしょうか。本記事では、ケータリングの意味 ・・・[続きを読む]
  レストランでしか味わえない本格的な料理を、好きな場所で堪能したい!そんな夢を叶えてくれるのが、ケータリングサービスです。しかし、ケータリングを利用するとなると、費用が気になる方 ・・・[続きを読む]
  近年、食の安全や健康志向の高まりから、アレルギー対応のケータリングサービスが注目されています。アレルギーをもつ方でも心置きなく食事を楽しめるよう、ケータリング業者はさまざまな工 ・・・[続きを読む]
  初めてケータリングを利用する方にとっては、必要な備品やサービス内容などわからないことも多いでしょう。本記事では、ケータリングに必要なものについて解説します。ケータリング業者によ ・・・[続きを読む]
  現代社会では、食事の配送サービスが多様化しています。デリバリー、出前、ケータリングという3種類のサービスは、それぞれ異なるニーズに応えるために発展しているのです。今回の記事では ・・・[続きを読む]
  ケータリングは、特別な日やイベントを彩る重要な要素です。しかし、多種多様なプランやサービスが存在するなかで、最適なケータリングサービスを選ぶことが難しいと思う方もいらっしゃるで ・・・[続きを読む]